名前は調べていないんだけれど、これ、好き。黒いほどの紫の実が生って、もう少しすると見事に紅葉するんだ。一昨年ね、道端で発見、実を持ち帰ってきたのだった。でも昨年は雑草だからと義母に抜かれてしまった、とほほ。
一年草(だと思う)なのに、ぐんぐん木のように大きくなって、その成長度がちょっこしキモイこともないでもないが、紅葉が楽しみだなぁ。
追記
wakiさんからヤマゴボウと教えて頂いて、今調べてみました。
ヨウシュヤマゴボウといい、こやつは全草有毒なのだそうな。
漬物になっているヤマゴボウは、実はモリアザミの根か牛蒡の細いの、だということです。
ウチのはどうも鳥が実を食べていくみたいで、もうほとんど無くなっているんだけれど、
鳥は大丈夫なんだね。。。