ネットが使えず、
ご不便をおかけしておりました。
ご迷惑をおかけしたみなさま、ごめんなさい。
パソコンは全データを消失、
出荷時同様になって戻ってきました。
とほほ状態に加え、さて今度はネットが繋がらない。
立ち上げた時は繋がるのだが、すぐに切れてしまう。
コピー機会社のサービスマンに来てもらった。
ルーターが壊れたのでは?との話。
「これはウチで入れたものじゃないです」
へ?そうだっけ・・・。
山岳会の会報の編集を急がなければならないので、
とりあえずプリントアウトはできるようにしてもらった。
それでも途中でストップしてしまう。
再度調整を頼んだり相談したり・・・。
ケーブル会社、サーバーに電話するも、やはりルーターではないかとのこと。
いろいろ丁寧に説明してもらって、少しずつ見えてきた。
パソコンの横には弁当箱のような機械が3台あって、
一台はモデムだということはわかっていた。これはケーブル会社と結ばれている。
もう一台は「RICOH」と書いてあるのでコピー機に使用するものなんだろう、とも。
そしてもう一台、これがよくわからなかったのだが、今回ルーターというものだとわかった。
パソコンとネットワークを組ませる時に必要なものらしい。
ここでよーく考えてみた。
ネットをするんならモデムに直接繋げばできる。
ルーターが必要なのはコピー機があるからじゃ?
パソコンとネットワークを組ませたのは、コピー機が納入された時だったではないか。
そうよ、やっぱりコピー機会社が付けたんじゃないか。
ああいい加減、私もコピー機会社も。
で、またコピー機会社、いや面倒だから「リコー」と書こう、のサービスマンに連絡。
「じゃあ、営業が付けたんだと思います」だと!
それってあなたのいう「ウチ」じゃないのさ!
今度は営業の管轄にまわされた。
ルーターを交換したほうがいいと言われ、お願いする。
見積もりがあがってきたら、なんと44,000円!
ヨドバシカメラに電話して値段を聞くと、3,000円から3万円台くらいだという。
うっそぉ!じゃあ自分で買う。
でもまてよ、ルーターを使わなくてもいいのでは?
そもそもリコーが勝手に付けていったもの、
カウントやらトナーやら故障の情報などが私のPCからリコーに直接上がるように。
ならばと、ネットはモデムと直接繋ぐから、
コピー機もルーターを使わずに直接パソコンに繋いでほしいと頼んだ。
ところがそういうものではなかったんだ。
営業の人も「できます」と言ったのだが、来てみるとPCのラインの口は一つしかない。
なるほど、それでルーターが必要だったわけだ。
また壊れるといけないから高いものをお勧めしたと説明する営業マンだったが、
5000円のルーターにしてもらった。
なんだかんだと営業の人も5回ほど来やってきて、やっと使える状態になった次第。
最後2回は、上司と二人で来ておったがね。
何年も前このパソコンに買い換える時もすんごい問題を起こしてくれたリコーなのだが・・・。
ともあれ、パソコン環境はやっとのこと元に戻った。
それにしても、ハードディスクの全データ消失とは・・・。
幸いホームページとブログのデータは、
外付けのハードディスクに納めていたので助かった。
大切な住所録が消え落胆していたのだが、
先ほど外付けのHDの奥深くに、古い情報ではあるが別の住所録を発見、ほっとする。
だが、新しい情報は入っていないので、また一から出直しだ。
歌詞も助かった。
だが山関係の資料はすべて消えた。
年末年始と会報の作成に費やし、せっせと書いた原稿のひとつが消えた。
2年度分(2冊)作成しようとがんばっていて、
幸い1冊はCDに納めていたので助かったが、
編集中だったもう片方は露と消えた。
名簿やその他もぜーんぶ消えた。
まあ、いい教訓になった、としておこう。
メールアドレスも修理後メールを送って頂いた方しかわからない。
みんな一から出直しだ。
そうだな、HPもブログも出直しするかな。