幸せの素
これは6月に咲いたもの。切り戻しをし、今また咲き始めています。 シモツケ 義母が今お世話になっているデイサービス「望(のぞみ)」さん。照子さんもとてもお世話になった所。「望」さんのおかげで私の母は幸せな老後を送れたといっても過言ではない。 「…
山岳会のN氏と夫と3人で、鮨を食べた後、八王子のBAR「EVANS」へ。スコッチの「グレンドロナック」の12・18・21年物をそれぞれ頂く。発売終了の希少なものらしい。21年物を頂いた時、ウイスキーなのに「ぶどう」を感じた。それをマスターに言うと、「夏子さ…
ああ、久しぶりだなぁ鮨。ほんと久しぶりだなぁ。旨いなぁ。旨いもんは、人を幸せにしてくれるなぁ。近所に旨い寿司屋ができたと夫から聞いていた。先月、義母の誕生会をやれずにいたので、伸ばし伸ばしのそれも兼ねて、では喰いに行こうとあいなった。ネタ…
八王子ってまだ畑があるし、ご近所の方も野菜を作っている。だから時折こうしておすそ分けに与ったりしてね、ウレシイ。ネギに大根に冬瓜に里芋。 先月は「イモガラ」を頂いた。イモガラって八つ頭の茎だったのねー、知らなかったわー。根っこの芋はもうしっ…
夫が生協で注文したお菓子。袋を開け食べながら、夫が一人で喋りだした。 「二度と注文することはないと思うけど、これオママゴトにいいな。盃に入れてさ。あなた、今日はラーメンよ。三分待つのよ。ネギ切りましょうか。ブツブツ。。。」 その独り言がとっ…
雨が続きますねー。洗濯物が乾かない。TVでオキシトシンの効能を知り、昼食後義母の背中をさすることにした。でもこのところ二日酔いで昼食を作っていない日が続いているが(笑)。10分ほど、ゆっくりと円を描くように下から上へ、上から下へと手を動かす。…
まず、 1.我が家の近くのファミマでは、タバコを1カートン(10個)買うとどれでも好きなおむすびを1個もらえる。 2.我が家では食事の際、廃棄用の写譜原稿・仕損じたコピー・書き損じた譜面等大量の紙をランチョンマット代わりに使っている。ちょっと分かり…
お雛祭りじゃん。山梨は4月4日だけど。甘酒じゃん。本当は麹で作るらしいけど、ウチは酒粕だった。母が好きだった。酒粕をそのまま焼いて食べるのも好きだった。だから私もそう。このまま焼いて食べるの。私の朝食なの。美味しくってね、この時間が待ち遠し…
毎朝、5:30に近所の豆腐屋へ買いに行く。夏は4:30。出来立ては温かくて美味しいの〜。昨夏、義母に豆乳とりを任され、毎朝の日課になった。義母愛子は八十三歳にしていまだ若々しく、きっと豆乳のおかげなんじゃなかろうかと、秋から私も飲むようになった。4…
先週の生協の日、あんまり暑いので、生協のお兄さんに缶ジュースをあげた。「とっても嬉しいです」と喜んでいた。昨日、駐車場の草取り&掃除をしていたら、そこの住人の老婦人が缶ジュースを下さった。やっぱり嬉しいモンだね。こんな日には「冷たいヤカン…
今年もまたヘビイチゴなのだ。 例の空き地に今年もわんさか生っているのだ。 (こんな感じ→参照http://d.hatena.ne.jp/NATSUCO/20100606) 照子さんに手伝ってもらい、昨日と今日でこれだけ採った。 まだまだたくさん生っているのよ〜、ほんとはもっと採りた…
この日もラマンダ。2Fのサロンライブである。 二日酔いで音合わせはなしと亜紀ちゃんに連絡。 さて何を着よう。 どうしても昨日被ったお花の帽子が頭を離れない。 とっても幸せだったんだもの。 でもカンカン帽の花帽子は、チンドン屋用にとっておきたい。…
帽子に花を飾った。 昨年買ったカンカン帽、たぶん780円位じゃなかったかと思う。 リボンが気に入らなかったので黒いものと付け替え、 それに黒いバラのコサージュをつけて使っていた。 路上ライブで何を着ようかと考え、あれこれ試着している時だった。 T…
AXNミステリーチャンネルで、また「Mr.Monk」が始まったわ。今度は#1から。う〜ん、やっぱこうして見直すと#1はたぶんパイロット版だろうから、中身濃いわ〜。いろんな状況、心理説明がうまいなぁ、しかもしっかり詰まっている。これが下手な…
今年もまた「へびいちご」を摘んだ。5月の終わりだった。照子さんの水遣りにつきあって外に出ると、あらあらもうこんな季節だったんだ、へびいちごが今年もたくさん実をつけていた、例の空き地に。これは摘まねばならぬ。さっそく二人で摘み始めた。なんか…
ETCを取り付けたのでドライブに行かないかと夫が言う。 予定していた原稿がまだ送られてこないし、 巷の連休も終わったことだし、 久しぶりに蕎麦でも食べに行こうか、ってなことで、 カラオケと歌詞カードを持って遠出。 ここ長坂の「翁」は、 「長坂特…
三週間ほど前だったか。 母と二人で路地を掃いていたら、 お隣のMおばさんが家から出てきてこう言った。 「今年はそこ、ヘビイチゴで真っ赤だよ!」 指差しているのはMおばさんの隣の空き地。 どれどれと行ってみると、 まあ可愛い、ヘビイチゴの実がびっ…
ねぇ、聞いて聞いて。 「四季夏子」に北海道からいらしてくださった方がいらっしゃるのよ〜。 交通費もホテル代も、それはそれはたいへんよねー。 なんでも銀巴里の頃からファンでいらしてくださるとか。 その方から毛ガニを頂いちゃって、昨日の夕餉は豪華…
外で煙草をふかし休憩していた。 新聞配達員が横を通りながら私に挨拶する。 「ご苦労さま」私もそう応えた。 奥へ配達を済ませ、彼はバイクへ戻っていった。 するとすぐ、真新しい新聞一部を手に引き返してきて、 どうぞと私に差し出した。 私はこの新聞を…
最初の構想は「天上の部屋」だった。 ぐわははは。 ペンキを買いにいく。 う〜む、頭に描いているような色がない。 しかし配合するとなると、 ペンキがなくなって再度作る場合、 全く同じ色にするというのは難しいだろう。 そこでとりあえず、アサヒペンの …
部屋の模様替えついでに、 金魚の水槽も新しくしてやりました。 でかいよ。 1010×590×520という発泡スチロールの箱。 以前購入した時は七千円くらいだったと記憶しているけれど、 今回は一万六千円もしました、ほぇぇ。 石油高騰なのね。。。 でも、金魚、気…
故郷から桃が届いた。 木で充分に栄養を貯めた完熟の桃。 ああなんて甘い。 ああなんて香り高い。 元気にしているだろうか。 苦い思い出も、桃のふくよかさでまあるくなる。
30年来の友からスイカが届いた。 6個もだよ〜! 一度にわが家にスイカ6個なんて、 すっご〜っく贅沢な気分になってしまった。 あ〜、幸せ。 ありがと〜♪
今ビデオを見終わったところ。 夫が録画しておいてくれたものだ。 スウェーデンの映画、監督はケイ・ポラック。 三度泣いた。 最初は人間の心が解放されていく場面。 二度目は人間たちが共振しあう場面。 最後は見終わった後に、 音楽というものの素晴らしさ…
今密かに企んでいること。 天上の部屋を作るのじゃ。ほっほっほっ。 私の仕事部屋は木造家屋である。とーっても古い。 窓はサッシだが、玄関はいまだ木枠のガラス戸だ。 冷房も暖房もあまり効かないからガンガンかけてしまう 白熊さんにはたいへん申し訳ない…
嫁に来た時、庭は石と木のかなり和風のものだった。 (猫の額なんですけど。) 冬には緑がほとんどなくなって寂しかったので、 常緑のものを増やしていった。 買ってきた鉢植えの面倒をみるのがやっかいになり、 地植えにしたものも多い。 鳥や風が運んでく…
ウチの庭にもやっと春が訪れて、 あっちもこっちも咲き出した。 のんびり構えていたら、 あっという間に写真は溜まってしまって、 花に急かされるという嬉しい悲鳴。 写真はショウジョウバカマ。 id:Tpongさんから素適な場所を教えて頂いた。 こっちにもう一…
照子さんが桜の小枝を持ってきてくれた。 彼女の住むアパートの駐車場脇には、 一本の大きな桜の木がある。 春には花びらを秋には枯葉を 彼女は毎年掃除しているから、 一枝くらいは桜も許してくれるだろう。 八王子はこれからも桜が楽しめる。 なんたって高…
星にじゃなくって、水に願いを。 「水に流して」とお願いする。 清めてちょうーだいと。 そしてちょっぴり生まれ変わったと思い込むんだ。
化繊の物がどうしても着られない日、 そんな日が続くのはたいてい春。 下着でもシャツでも、靴下でもストッキングでも、 化繊が肌に触れていると落ちつかなくて、 ウズウズしてくるのはなぜなんだろう。 木綿に着替えたとたん、ほっとするんだね。 春の空気…