~~~~~~~~次回出演~~~~~~~~

9月13日㈮「神楽坂のソウルフルナイト」<オ・シャンゼリゼ>(神楽坂)
歌:ほさか夏子
演奏<La Maladie D'Amour>pf.Frédéric VIENNOT gt.白𡈽庸介 bs.立原智之


詳しくはこちらからどうぞ⇒ ほさか夏子のスケジュール

天使たち

 マリちゃんと愛ちゃん

「月の蛙〜ゑにし〜」に行ってまいりやした。「聖なるヨッパライ」というフレーズを、以前「久仁」という店でMさんに教わったことがある。その「久仁」で知り合った愛ちゃんと、パートナーのマリちゃんはまさしく「聖なるヨッパライ」仲間なのである。「久仁…

 朋あり遠方より来る、また楽しからずや

熊本からヒデカがやって来てくれた。 ただ明日のライブのために。 ありがたきは良き友を持つこと哉。 ゆっくりできると思っていたので、 私もまだ行ったことのないディズニーシーへ一緒に行こうと思っていた。 ところが長い休みがとれず、私のライブを聴いて…

 野原百合子さん

写真はアネモネ。好きだなぁ、かなり好きだなぁ、アネモネ。野原百合子さんの、名古屋でお別れ会の日。出席するつもりでいたのだが、断れない急な仕事が入って断念。「久しぶりにドライブしない?」と夫も誘って、彼はその間名古屋城でも見るつもりでいたん…

 おたかさん

6:30の電車に乗り、母と山梨へ。「おたかさん」の最後の顔を母に見させてあげるには、この電車に乗るしかなかった。母も「おたかさん」も歳なので、どちらかの葬式を迎える前に、ボケてわからなくなってしまう前に、連れて行ってあげようと最近ずっと思って…

元若葉荘住人のNさんと奥さん

昨日、天使たちが母を訪ねて来てくれた。 元若葉荘の住人とその奥さんである。 若葉荘は三鷹駅から歩いて3分の所にあった。 私も住んでいたことがある。 でたらめな管理人が引っ越しをした後、母がその任を引き継いだ。 それから若葉荘は華の時代を迎える。…

鈴木清視さん

誰が呼んだか「ラマンダのジブリ」こと、鈴木清視さん。 彼はラマンダの生徒さん。 このたびCDを発売なさった。 奥野秀樹さんからメールがあって、 PVをYouTubeにアップしたから見てとのこと。 ステキです。結構感動的です。 http://www.youtube.com/wat…

栗林紅路さんの絵

毎年クリスマスに送ってくださる、 栗林紅路さんの絵。ポストカード。 昨年の12月の記事にしようかと思ったが、 それでは埋没して誰にも見てもらえないかもと思い、今日の記事にする。 綺麗な封筒に入って、銀色のインクなぞのしたためがあって、 可愛いシ…

絵梨花のママ

神父だか牧師に自分の過ちだの罪だのを告白する懺悔だか告解だか、 あれはなかなかよく考えられたものだと思う。 それが精神科医の役割を果たしてもいるのだと思う。 日本の坊さんも説法などを垂れる前に、 そういう機会をおおいに設けたらいいんじゃないだ…

愛ちゃん

2日のヴィラージュ出演の帰り、 久々に「愛ちゃん」のお店へ寄ったのであった。 場所は四谷三丁目、荒木町。 「月の蛙」という名前の店。 http://www.tukinokaeru.com/ 愛ちゃんは神田っ子。 ご実家が酒屋さんだから、お酒にも詳しいのだ。 当然、お店には…

久仁の夜

めずらしいのよね、 店の中は女だけ、しかも全員スモーカー。 もち、撮っている私も含めて。 この写真はいつだったかなぁ。 一ヶ月くらい前かも知れない。 酔っているときはたいてい ブログ用の写真のことなんか全く頭にないのに、 この時はこの状況が面白く…

奥野秀樹さんからの贈りもの

奥野さんからは、いっぱいもらっちゃってる。 いっぱいあって、整理できないほど。 お礼の言いようがないほど。 先日の打ち合わせでも、 「その人は」という次回コンサートのための書き下ろし曲をくださった。 形になったものとしては、前回の「四季夏子12…

さよならトウサン

あの頃、毎晩通っていたいた店、 「久仁」のマスターが撮ってくれた写真。 彼は元報道カメラマンだった。 たくさん写真を撮ってくれた。 ステージの私を、「久仁」での酔っ払いの私を。 この写真は「四季夏子5」の時のもの。 今回の「四季夏子12」でもいっ…

シャポー・バ

ららら、またこんなに日が開いてしまったわ。 溜まっていた仕事に追われる毎日なのよね。 近頃はPCでTVをかけながら仕事をする。 当然のことながら、集中力は激減する。 でも、そうやってなんとか机に自分を縛り付けているのよね。 でチャンネルは、あま…

 はなこさんの公園ライブ

9月4日は、 はなこさんのアコーディオンを聴きに、 上野公園へ行ってきました。 お一人での公園での演奏は初めてだそうで、 上野公園公演デビューです♪ もっとアップの写真も撮ったのですが、 一番小さく写っている写真にしておきました。 切り株が特等の…

 結婚披露宴

披露宴に招待された。 「久仁」という店の飲み仲間が結婚。 おめでとう! ナンだね、自分の昔もちょっぴり思い出してしまうものだね。 旧交を温め、月日の流れを感じ、人の優しさに浸り、 もちろん酒にもどっぷり浸かってしまった一日であった。 披露宴の後…

 中谷マリの占星術ブログ

どこか山に行った時星空を撮って、 それを載せてこのブログを紹介しようと思ったのですが、 考えてみればケイタイでは星空を撮れないかも知れません。 そこで八王子の月を。 お友達の中谷マリさんがブログを始められました。 中谷マリの占星術ブログ http://…

 嬉しいメール

嬉しいメールが届いた。 昔の聖なるヨッパライ仲間からである。 とっても素適な活動を始めていらっしゃった。 見て見て!↓ http://www007.upp.so-net.ne.jp/Bourguignon/ 私もアーティストよ!れっきとした貧乏人よ! ぜひぜひ仲間に入れてもらいた〜い♪ な…

清太郎さんの森

写真は4月に行った保存林で撮ったもの。 昨日ね、NHKのBSで 「清太郎さんの森」という番組の再放送を見ました。 とっても素適でした、清太郎さんも森も。ネットで検索したら多くの方々がすでに記事にされていました。 こちらは清太郎さんの森の四季を…

 旧友

愛子さんの庭にさく花。 可愛いから株分けしてもらおうかな。 今日は友の誕生日だ。 13日の金曜日であるゆえ、喜んでいるに違いない。 そういう彼女なのだ(笑)。 むか〜し、ある会社に入社したら、 新入社員は彼女と私の二人だけだった。 それからの付き合…

ハナコさんのブログ

自分の事を記事にして頂いて とぉ〜っても嬉しいのだけれども、 とぉ〜っても恥ずかしかったので ご紹介がこんなに遅くなってしまいました。 ハナコさんはご自身のブログに、なんと、 「シャンソン歌手“ほさか夏子”さんの部屋」 というカテゴリーを作ってく…

早野凡平さん

早野凡平という芸人を覚えていらっしゃるだろうか。 円盤型の黒いフェルトを、 いろんな帽子に見立てて楽しませてくれた。 昔「野毛の大道芸」の一回目と二回目に 参加させてもらったことがある。 アコーディオンの水野弘文さんと一緒だった。 バナナの叩き…

酒飲み

10日、オペラグラス越しに覗いたライブ。 友との語らい。 そして酒。 日付は変わり、家に帰り、 またこの梅酒を取り出した。 私は家ではめったに飲まない。 「うっそぉぉぉ!」と言われるが、ほんとうだ。 でも特別な日もある。 大事にとっておいた酒を飲む…

宴の後

幸せな夜だった。 「四季夏子の集い〜新年会〜」で 昨日はまた大酒を飲んだ。 帰宅途中、中華屋で更に酒&つまみ。 でようやく気づいたのだ、 が〜ん、写真を撮るのをすっかり忘れていた! 仕方がない、目の前の飲兵衛でも写しておくか。 こっちも酔っ払いだ…

傷ついた羽

もうひとつ、チョコの話題から。 これは「ひめ」がくれた苺のチョコである。 まるごと乾燥させた苺がホワイトチョコで包まれた、 韓国のお土産。 彼女は以前、私の仕事部屋のある棟の 西端の部屋を借りて住んでいた。 初めて逢った時、とっても可愛らしくて…

子供の遊び場

norinoriさまが活動なさっている UHURU(ウフル)のホームページです。 http://homepage2.nifty.com/uhuru/ 先日いただいたコメントの夜中の作業も きっとボランティア活動の一環だったのかも知れませんね。 子供たちと、様々な年代の大人たちの交流。 …

 金魚の学校

昨年の写真。上部に見える青いのはカゴで、 この中に目の細かい網を入れ、稚魚を養育していた。 でも成魚になる確率が低く、今年はまた一昨年のように 生協の発泡スチロールの箱で育てている。 小学校の根岸先生 あることで私は先生の腕を引っ掻いてしまった…

 2003年9月 秘密の花園シリーズ(カメラ・アドヴォケイト)

「猫じゃらしの森」 さっき、会った。奥の家に新聞を届ける配達員に。 毎朝、通りにバイクを止める音がし、そして必ず歌いながら私の部屋の前を通り過ぎていく。少し高いその声と歌詞がついているのだかいないのだかわからないそのコロコロした歌に、女の子…