はあと
アマリリスが咲いた。 うわ、デカ。編集せずに貼り付けてしまったが、これはこれで迫力があってよろしいじゃないか。(サイズダウンしました、やっぱり。8/11)昨年は確か赤のみだった。今年は白。ま、いい、どっちでも咲いてくれれば。 「ありがとう」の言…
銀座一丁目に「ぶらいかん」というバーボンの店があった。 アルバイトもさせてもらった。 とても世話になった。 ママが佐賀に帰ってもう何年になるだろう。 手紙を頂いた。 その返事を書いて、さっき投函した。 お手紙ありがとうございました。 スニーカーを…
声ってかなり心に左右されるものなのね。むかしむかし、祖父の訃報を聞いた時のこと。歳も歳なので、そのことはショックでも何でもなかったと思う。けれどその電話のあと、声が出なくなってしまったのだ。全く出ないのだ。漢方薬を初めて買った。あれは新宿…
ウチでクロッカスの次に春を告げてくれる、ミニ水仙。 ああ、一日中雨。。。最近作った3つの詞は全部ボツにした。代わりに奥野秀樹さんに作って頂くことに。「霜が溶けだした」んじゃあなかったんだ。薄紙が剥がれただけだったんだ。なんだかね、「怒り」「…
照ちゃん、今日はお誕生日ですね。おめでとう。私が「照ちゃん」と呼ぶと、いつでもどこでも愛嬌たっぷりに「はあい」って返事してくれて、ありがとうね。あなたは最高です。あなたからの贈りものなのでしょうか。訳詞がふたつできました。みっつめも書き始…
ヒデカから送られてきた焼酎。「今回は博多に行かれないから、そのお詫びに」だって。 ちゃうやろ、ワシの方こそ送らにゃいかんのに。ありがとうな。
そうか、大きい写真にすればいいんだ。 今まで気になっていたこのブログの日々のタイトル。少し長いと途中で折り返されてしまっていた。「はてな」の画像投稿には「今日の1枚」と「フォトライフ」の2方法がある。「今日の1枚」は画像は小さいが無料で使え…
チューリップが咲いた。毎朝豆乳をとりに行く。そして毎朝のように、ある年配のご婦人と遭遇する。彼女はもう少し早くからやって来ていて、豆乳の瓶詰めを手伝ったり、入り口のガラスを拭いたりしている。といって別に豆腐屋さんの役に立っているわけではな…
庭石の上の氷。 八王子はまだ雪が残ってるもんね。 でも、いつかは春がやってくる。 きっとくるもんね。 奥野秀樹さんと歌に関してのメールのやりとり。 なんて誠実で、優しい人なんだろう。 でかいことを言って、でかい面をしていた、 己の恥ずかしさに、不…
写譜友というか机友というか、 煮豆である。 イライラというかウズウズというか、 どうにも腰が落ち着かず 机から逃げ出したくなくなった時、 これを一粒口に含むのである。 最近はこれだ。 なるべく大きい粒の豆がいい。
松井冬子の画のことだ。 「焦り」というか 「ぬるま湯に浸っていないで・・・」と ゆっこさんがおっしゃった様な気持ちを抱いたのは。 誰でも抱いている、 そこをつついたら半狂乱になるかもしれない、 「核」のようなもの、 それをむき出しにして見せられた…
「毎日ブログを開けてみているんですよ」と言ってくださったのは、 赤坂の「ブン」の時代からの知り合いの女性。 ごめんなさいね。 昨日、ホームページのデザイン更新を終えました。 気になって仕方なかったのですが、 仕事とコンサートの準備に追われてしま…
もういい加減あきあきしていたHPのデザインをやっとのことで替えましたのよ。ついでにブログも。 不精者も春と共にやっとお目覚めってことかな。心が違ってきているんだよね、きっと。春っていいなぁ。今日は私を囲んでのお食事会なのれす。楽しく飲んで飲ん…